授 業 期 間 | 2022年度 後期 | 授 業 対 象 | 指定なし 月3 |
科 目 名 |
教養演習C
(食べ物をつうじてみる世界史)
(Liberal Arts and Sciences Seminar C)
|
科 目 責 任 者 | 畠山 禎 | 単 位 数 | 1単位 |
担 当 者 | 畠山 禎 |
授 業 の 目 的 |
われわれの身近にある食べ物の由来や歴史を振り返ることで、現在の世界がどのように形作られてきたのかを理解し、「食」に対する問題意識を高めていきます。また、調査・発表・討論の技法を習得します。 |
教 育 内 容 |
砂糖の世界史に関する入門書を読み、砂糖の普及が世界の各地にどのような影響を与えたのか、今日われわれが抱えている問題を解決するためにはどのような対策が必要なのかを考えていきます。ジャガイモなど、砂糖以外のモノについても調査します。〈キーワード:近代世界システム/食/砂糖/ジャガイモ〉 |
教 育 方 法 |
発表担当者が教科書の内容を紹介し、つづいて全員で質疑応答・討論を行います。「食」の問題を扱ったドキュメンタリー教材を視聴し、内容について討議します。終盤では、各自が自由にテーマを設定して調査を行い、その結果を報告します。小論文やレポートの書き方についてポイントをわかりやすく説明します。 |
準 備 学 習 (予習・復習) |
課題図書:川北稔『砂糖の世界史』。参考書については授業中に適宜紹介します。 予習:教科書に目を通し、概要を把握して下さい。発表担当者は必ずレジュメ等の準備をして下さい。 復習:授業内容を振り返り、疑問点・不明点や意見などをまとめて下さい。授業で学んだことに留意しながら課題に取り組んで下さい。 予習・復習に必要な時間:30時間。 |
回 | 担当者 | 項目 | 授業内容 |
---|---|---|---|
1 | 畠山 【対面】 |
ガイダンス |
授業の内容と進め方/参加者の自己紹介/話題提供(昆虫食) |
2 | 〃 |
「世界商品」とは |
『砂糖の世界史』(プロローグ 砂糖のふしぎ)についての発表・討論 |
3 | 〃 |
ドキュメンタリー教材の視聴 |
ドキュメンタリー教材の視聴(内容未定)/内容に関するディスカッション |
4 | 〃 |
砂糖きびがアメリカ大陸に渡るまで |
『砂糖の世界史』(第1章 ヨーロッパの砂糖はどこからきたのか)についての発表・討論 |
5 | 〃 |
カリブ海諸島の砂糖生産と「三角貿易」 |
『砂糖の世界史』(第2章 カリブ海と砂糖)についての発表・討論 |
6 | 〃 |
レポート課題(1) |
大学図書館の利用法/参考文献の調査(教養図書館での授業) |
7 | 〃 |
ヨーロッパにおける砂糖と茶の普及 |
『砂糖の世界史』(第3章 砂糖と茶の遭遇)についての発表・討論 |
8 | 〃 |
コーヒーハウス/なぜイギリスの家庭でお茶が飲まれるようになったのか |
『砂糖の世界史』(第4章 コーヒーハウスが育んだ近代文化、第5章 茶・コーヒー・チョコレート)についての発表・討論 |
9 | 〃 |
ドキュメンタリー教材の視聴 |
ドキュメンタリー教材の視聴(内容未定)/内容に関するディスカッション |
10 | 〃 |
黒人奴隷 |
『砂糖の世界史』(第6章 砂糖のあるところに、奴隷あり)についての発表・討論 |
11 | 〃 |
レポート課題(2) |
レポート課題の中間発表会 |
12 | 〃 |
都市労働者と「砂糖入り紅茶」/砂糖の関税引き下げと奴隷制度の廃止 |
『砂糖の世界史』(第7章 イギリス風の朝食と「お茶の休み」――労働者のお茶、第8章 奴隷と砂糖をめぐる政治)についての発表・討論 |
13 | 〃 |
ビートの栽培 |
『砂糖の世界史』(第9章 砂糖きびの旅の終わり――ビートの挑戦、エピローグ モノをつうじてみる世界史――世界史をどう学ぶべきか)についての発表・討論 |
14 | 〃 |
レポート課題(3) |
レポート課題の発表会 |
15 | 〃 |
総括 |
授業全体の振り返り、個別指導 |
到 達 目 標 |
①身近なモノをつうじて、現在の世界がどのように形作られてきたのか、考えることができる。 ②決められた時間内でわかりやすい内容の発表をすることができる。 ③積極的に討論に参加することができる。 |
成 績 評 価 の 方 法 と 基 準 |
試験方法:なし 実施時期: 発表や提出物の内容、ディスカッションへの参加態度にもとづき、総合的に判断します(100%)。欠席回数に応じて減点します。 授業への積極的な参加を高く評価します。 |
学 生 へ の メ ッ セ ー ジ (その他注意等) |
この演習では、モノをつうじて歴史の問題を考えていきます。その他、「食」にかかわるさまざまな問題を取り上げます。演習はみなさんの主体的な参加なしには成り立ちません。どうぞよろしくお願いします。 |
教科書・参考書 | 書 名 | 著 者 名 | 出 版 社 名 | 定 価(円) |
---|---|---|---|---|
教科書 |
砂糖の世界史 |
川北稔 | 岩波ジュニア新書 | 700円 |
参考書 |
ジャガイモのきた道――文明・飢饉・戦争 |
山本紀夫 | 岩波新書 | 740円 |
参考書 |
その他の参考書は教養図書館の「授業ナビ」コーナーにあります。 |
0円 |
オンライン授業リンク先
-
Moodle:教養演習C(後期・月3・畠山)